石膏模型の作成
型取りが終われば、その型に石膏を流し込み石膏の模型を作成します。
その模型を使用して詰め物や冠せものを作成するため大変重要な工程と言えます。
基本的な工程ですが、極限までこだわりました。
キチリ
石膏は水と混ぜて固まります。
その比率が正しくなければカタログ通りの精度の
模型は出来ません。
これもまたふざけた名前ですが、石膏と水の混水
比を完璧に合わせることが出来る特殊な秤です。
ツイスターエボリューションU
型取りが終われば速やかに石膏を注入します。
先ほどと同じように石膏は水を混ぜて使用します。
ーパーらくねるFineでも石膏を練ることが可能ですが、より精度を
追求するためこの機械を使用します。
保湿箱
石膏を注入後、石膏が硬化するまでに時間がかかり
ます。
その間に水を含んだ石膏と型取り材の水分が蒸発し
変形することを防ぎます。
コーナンで買いました。
医療器具でも何でもありませんが、精度が上がるの
であればなんでもします。
コストパフォーマンスが高くて助かります。
ラボスコープ
固まった石膏模型を拡大鏡で20倍に拡大し確認
します。
肉眼では確認できないエラーを発見できます。